防御方法

ムカデ用蚊帳

蚊用では下からの進入が防ぐことはできませんが、ムカデ用の蚊帳なら、底面にも布が張り巡らされて進入経路を断つことが可能です。少し値段ははりますが安心度は他に比べて格段に違います。一度これで眠ればやめることができないぐらいの安心感が得られます。蚊ももちろんのこと防げます。

その猫にもよりますが、ハンターの血をひく彼(彼女)らは動くものに反応してしとめてくれます。ちなみにウチの猫ちゃんは「いるよ〜」って大声で知らせてくれます。しとめるのはもちろん私になります。どの鳴き声がその時かがわかるように日頃からの意志疎通をかかさないようにしましょう!ちなみにウチのコの一番のお手柄は米袋に潜んでいたかなり大きなムカデを発見し、米袋に猫パンチを食らわせながら、ムカデの存在を知らせてくれたことです。

ヤモリ、トカゲ

この手の生き物がダメな人にはおすすめできませんが、薬剤を家の周りにまくよりかはエコだし、増やせば役にたってくれます。増やしてみたものの効果のほどは、よくわかりませんでした。。。ただ、ムカデの餌になる虫とかを地道に食べてくれます。

トラップ・忌避剤

ゴキブリホイホイのノリで使える一品。通る道がわからない効き目はわからないです。わかるなら苦労はしないですが、、、スキマテープなどで考えられる進入経路をできるだけ防ぎ、不安なところはトラップで補っていくという方法の方が現実的です。参考までに私が住んでいたところは古民家なので、畳と畳のスキマから進入してきておりました。洋室に改装したところは大丈夫だったので、畳などのちょっとした隙間からでも進入してくることはわかりました。

対策方法ピックアップリンク

ムカデ対策トップへ