撃退方法
熱湯撃退
基本攻撃です。熱湯の入ったバケツに火箸でつまんでサッと放り込む。あるいは直接ヤカンから熱湯をそそぐ。やけどにはご注意下さい。ポイント:火箸(※1)はどの部屋からでも取りにいける部屋に配置。お湯は湯沸かし器や電気ポットで常備。出現後は火箸を急いで取りに行き(取りに行っている間に取り逃がしそうなら文鎮で動きを封じてから)、バケツ(※2)にお湯をいれて現場へ急行。そこですかさず火箸でムカデを掴みバケツへ放り込むと一撃です。動かなくなって沈んだら水洗トイレでさようならです。
※1 先がちゃんとぴったりとくっつくものでないと掴めずに逃がしてしまうことになります。
※2 バケツは少し小さめの方が便利です。
注意)火箸でちゃんと挟まなかったらクネクネ火箸をかけ上ってくるので注意です!
ムカデコロリ
屋外用なので部屋では使えないのが残念です。外すと加速して逃げていきますし、強力すぎるので人間にも良いとは思えないような気も・・・。 瞬間凍結殺虫!ムカデコロリ
ムカデキンチョール
一撃を希望する人には不満かもしれませんが、ムカデにシュッ!とひと吹き。とはいいますが、ムカデコロリと同じく、外すと加速して逃げていきます。逃げた後は不安でたまらないです。
スプレーのり
意外な一品!動くほどにゴミがくっつきまくって窒息する残酷な兵器です。殺虫剤やお湯がないときは代用で。
自動車の油落としスプレー
こちらも意外な一品!あまり家庭にはありませんがこちらは瞬殺。掃除がだいへんですが。。。
ドライヤーの熱風
強風にして近距離から吹き付けます。逃げそうになったら反対側から風をあてて逃げられないようにします。けっこうむずかしいですが、 熱風がかかった瞬間にみるみるうちに動きが弱り、だいたい20秒で干物状態になります。
打撃攻撃
攻撃した瞬間に加速するあの動きが気色悪いのでおすすめしません。また一撃でしとめないとどこかへ隠れてしまうと夜も眠れないし。。。まっぷたつにちぎれたときに別々にうごめいてるし。。。新聞紙で叩くとかではやっつけられないですよ!もしやるのならハサミでチョッキンです。